日本のRPGをドン底から復権させるためのゲームブログ

名作RPG列伝:そのタイトルをしらない人間が3日坊主の好奇心で追いかけ回した名作ロールプレイングゲームシリーズの歴史。あの冒険を忘れるな。

名作特攻PCの記事内広告

80'草創期RPG 90'黄金時代RPG ゲームオブメモリーズ

【ゲームが一番売れた時代】100万本以上売れた大ヒットゲームたち -売り上げだいたい ver.

投稿日:2017年8月20日 更新日:

 

1980~90年代こそはTVゲームの売り上げが最高潮に満ち満ちた爆釣れ時代。

 

※ゲームの売上数は「大体」とか「おおよそ」であり、さらには「出荷本数と売上本数の区別も明確ではない」というどんぶり勘定である。したがって「だいたいコレだけ売れるくらい話題になって大ヒットしてたよ」的な記事である。そして「国内売り上げ」限定。

 

スポーツシリーズ
太古よりの娯楽だから。スポーツは「血を流さない勝負」として人類のエンタメ市場を担ってきたのである。その熱き勝負の世界にヒトビトは長いこと魅せられてきたわけである。それがデジタルで更にお手軽にプレイできるとあっては売れぬはずはなかった。
「ゴルフ」約246万本
「ベースボール」約235万本
「テニス」約156万本
「サッカー」約153万本
「バレーボール」約198万本
「F1レース」約152万本
「麻雀」約213万本
「プロレス」約142万本
「エキサイトバイク」約157万本
「プロ野球 ファミリースタジアム」約205万本
「ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3」約75万本
「グランツーリスモ」約255万本
コラボ乗っかりシリーズ
コラボはよく売れる。やっぱり「既存の有名作品」とのコラボ商品は宣伝に強いのか、とにかくよく売れる。それに「新興市場のゲーム」が合わされば化学反応をひきおこして売り上げがバーストするのだ。
「スパルタンX」約142万本
「忍者ハットリくん」約150万本
「ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境」約125万本
「キン肉マン マッスルタッグマッチ」約105万本
「ドラゴンボール」約120万本
「ドラえもん」約115万本
「ファミコンジャンプ英雄列伝」約110万本
格ゲーシリーズ
対戦の熱さ!!とにかくゲームセンター全盛時代の中核を担っていたのではないでしょうかの対戦格闘ゲーム。現代では「eスポーツ」としてプロのゲーマーたちを輩出し続けるプロゲームの王道ジャンル。個人的にはヒートアップしてリアルファイトを始めてしまう記憶が多くてあまり手につかなかった対戦ゲーム。月を見ると獣化するそんな狼男みたいな特性のために封印されておったジャンルですな。
「ストリートファイターⅡ」約288万本
「バーチャファイター2」約130万本
「鉄拳2」約137万本
シューティングシリーズ
なんだか由緒正しきアクション。「インベーダーゲーム」が突如として舞い降りてゲーム時代の到来を告げた。そして家庭用に「ゲーム&ウォッチ」が任天堂のDNAである横井軍平により生み出され、「ファミリーコンピュータ」へ続いた。まあとにかく「デジタルゲームといえばシューティング系のピコピコアクション」だったわけですね。
「ゼビウス」約127万本
「グラディウス」約100万本
「ツインビー」約100万本
「スターソルジャー」約100万本
各ジャンルモノシリーズ
だだーーーっと各ジャンルモノをピックアップ!!※売り上げが100万本に届かないけど50万本以上は売っているハイヒットゲームもピックアップ!
「テトリス」約181万本~424万本
「高橋名人の冒険島」約105万本
「ロードランナー」約110万本
「忍者じゃじゃ丸くん」約100万本
「魔界村」約164万本
「戦場の狼」約116万本
「クラッシュ・バンディクー」約120万本
「どこでもいっしょ」約101万本
「パラッパラッパー」約148万本
「ビートマニア」約107万本
「ダンスダンスレボリューション」約127万本
「かまいたちの夜」約70万本
「シムシティ」約90万本
「ダービースタリオン」約173万本
「電車でGO!」約102万本
「『XI』-サイ-」約112万本
「I.Q~インテリジェントキューブ」約101万本
「遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4」約220万本
「ロックマン」約120万本
「すーぱーぷよぷよ」約170万本
「バイオハザード」約111万本
「メタルギアソリッド」約78万本
「ボンバーマン」約80万本
「たけしの挑戦状」約80万本
「モンスターファーム」約70万本
「スーパーロボット大戦α」約70万本
「桃太郎電鉄7」約67万本
ニンテンドーオールスターシリーズ
とにかくコレだけは売れる。われらがゲーム市場を2分する支配者の1人「任天堂」最大の強みといえば「ニンテンドーオールスターズ」であろう。「ゼルダ」などはRPGとして単独列伝組んでいるので、それ以外の作品たちを見ていこう。それはちょっと売れるケタが違う世界。
「スーパーマリオブラザーズ」約681万本
「スーパーマリオランド」約419万本
「ドクターマリオ」約153万本
「マリオカート」約382万本
「星のカービィ」約172万本
「光神話 パルテナの鏡」約109万本
「メトロイド」約104万本
「ポケモンスタジアム」約137万本
「ポケモンピンボール」約102万本
「スーパードンキーコング」約300万本
「大乱闘スマッシュブラザーズ」約197万本
「スーパーマリオ ヨッシーアイランド」約177万本
「アイスクライマー」約100万本
「F-ZERO」約90万本
「スターフォックス」約80万本

 

 

「RPG」よりデカイ市場が渦巻いていた。

 

 

このブログでは「RPG黄金の時代」やら「そのゲームハードが売れるかどうかは良いRPGが出てくれるかどうか」だなんて語り継いでおりますけれど、

 

それ以外のジャンルの沸騰ぶりを無視するわけにもいくまいて。

 

まあでも大ヒットしたゲームというのは単発物が多いですからね。やっぱりRPGというジャンルこそがゲーム市場の中核的コンテンツであったことは認められて良いだろうけれど、

 

「ゲームってなんでもできるんだよなあ」

 

って再認識できたら良いと思い、

ここに羅列してみるものである。

 

 

スポーツ

ゴルフ(1984年)

ゴルフ

アマゾン・アソシエイトリンク

約246万本

ゴルフ (任天堂) - Wikipedia

 

今日では「みんなのゴルフ」が有名なゴルフゲームであるけれど、

 

【PS4】New みんなのGOLF【早期購入特典】20周年記念コース1&コスチューム (ウサギ) がダウンロードできるプロダクトコード封入 【Amazon.co.jp限定】オリジナルコスチューム 配信

アマゾン・アソシエイトリンク

 

この時ばかりはただの「ゴルフ」である。

 

 

ベースボール(1983年)

ベースボール

アマゾン・アソシエイトリンク

約235万本

ベースボール (ファミコン) - Wikipedia

 

その後に「ファミスタ」、今日では「実況パワフルプロ野球」などに成ってご愛顧されている野球ゲーム。

 

実況パワフルプロ野球2016 (特典なし) - PS4

アマゾン・アソシエイトリンク

 

「ベースボール」でも売れちゃう日本の野球好き。

 

 

テニス(1984年)

テニス

アマゾン・アソシエイトリンク

約156万本

テニス (任天堂) - Wikipedia

 

今日びのテニスゲームは「マリオテニス」くらいしかちょっと知らないかな。あとは実写系でウイニングイレブン的なウインブルドン的なやつがあるのかな。ないのかな。

 

マリオテニス ウルトラスマッシュ

アマゾン・アソシエイトリンク

 

日本ではそこまで市場規模が大きくないテニスか。

ただそれでも売れちゃう。ゲームだから売れちゃう。

 

漫画だとジャンプコミックスで「テニスの王子様」がブームを引き起こした感じかな。

 

新テニスの王子様 コミック 1-21巻 セット

アマゾン・アソシエイトリンク

 

あとは「エア・ケイ」こと錦織圭選手の活躍がユニクロから聞こえてくるくらい。

 

 

サッカー(1985年)

サッカー

アマゾン・アソシエイトリンク

約153万本

サッカー (任天堂) - Wikipedia

 

今日では世界的な人気を誇る「ウイニングイレブン」が愛されているフットボールゲームたち。

 

「イタリア代表WC優勝メンバーの10番を背負った“ローマの赤ちゃん皇帝”フランチェスコ・トッティなどの名だたるビッグプレイヤーたちもプレイに励んでいる」

 

ウイニングイレブン2017 - PS4

アマゾン・アソシエイトリンク

 

とかいう日本のゲームの影響力。

だから「サッカー」でも売れる。

 

 

バレーボール(1986年)

バレーボール [WiiUで遊べるファミリーコンピュータソフト][オンラインコード]

アマゾン・アソシエイトリンク

約198万本

バレーボール (任天堂) - Wikipedia

 

現代のバレーゲームは全く知らないけれども。「マリオオリンピック」などの種目ゲームとしては存在しているのだろうかな。

 

マリオ&ソニック AT リオオリンピック

アマゾン・アソシエイトリンク

 

漫画ならばこれまたジャンプコミックスの「ハイキュー!!」の勢いがすごいよね。

 

ハイキュー!! 1 (ジャンプコミックス)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ボクが中学生の時のバレー部の扱われ方は酷かったですけれど。

しかし「バレーボール」でも売れるんです。ゲームだから売れてしまうんです。

パッケージがお母さん的な女子選手だったからかも

 

 

F1レース(1984年)

F1レース

アマゾン・アソシエイトリンク

約152万本

F1レース (任天堂) - Wikipedia

 

レースゲームといえば今日では「グランツーリスモ」ですか。あるいは「首都高バトル」(?)漫画ならボクの世代は「イニシャルD」やで。

 

グランツーリスモSPORT 【早期購入特典】ボーナスカーパック (3台) DLCコード封入 - PS4

アマゾン・アソシエイトリンク

頭文字D コミック 全48巻完結セット (ヤングマガジンコミックス)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

勿論「マリオカート」という怪物もあるんですけれどあれはどっちかというとパーティーゲームじゃない。

 

マリオカート8 デラックス

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ゲーム初期なら当然「F1レース」で売れます。

 

レースゲームはPS2到来時のリッジレーサーが記憶にある程度であるから(あとはイニシャルDゲームで秋名山を2分ハンデで涼介抜きとかやっていた)、ハンドルコントローラーなどがあればぜひやってみたいジャンルやで。

 

 

麻雀(1983年)

麻雀

アマゾン・アソシエイトリンク

約213万本

麻雀 (任天堂) - Wikipedia

 

麻雀はいつまでたっても麻雀のような気がする。

 

大人たちの魔境である麻雀。「なにがそんなに楽しいのか?」「傍からは思われているであろう感」はゴルフと立場を同じくするが「やってみたら中毒になる」という点でもゴルフと立場を同じくするという。

 

漫画なら「アカギ」は手が止まらなくなる面白さですけれど。

 

アカギ コミック 1-30巻セット (近代麻雀コミックス)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ご家庭アナログゲームでは「ドンジャラ」ってのがあったね。

ドラえもんのドンジャラよ。

 

ドンジャラ ドラえもん 1000000 (ミリオン)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

 

プロレス(1986年)

ファミコンディスクシステム A面:プロレス(任天堂) B面:コメント参照

アマゾン・アソシエイトリンク

約142万本

プロレス (任天堂) - Wikipedia

 

当時の王道格闘エンターテインメント「プロレス」であります。その後は「ファイアープロレスリング」などのシリーズが名を馳せていきましたね。(新作がPS4でリリースされるらしいぞ)

 

子供の頃に友達の家でその親父さんなどと一緒にタッグチームで遊んでいた記憶がある。

 

 

今日でもほとんどが実写系かな。

 

「ポッ拳」マスクドピカチュウ見た時は「遂にポケモンがプロレス市場に進出するのか」と喜び勇んだものでありますが。どうも違うみたい。

 

ポッ拳 POKKÉN TOURNAMENT DX 【早期購入特典】 「ポッ拳 DX 虎の巻」

アマゾン・アソシエイトリンク

 

暗黒時代のプロレスを観てファンになった身としては果報もいいところだったものですが。

 

 

エキサイトバイク(1984年)

エキサイトバイク

アマゾン・アソシエイトリンク

約157万本

エキサイトバイク - Wikipedia

 

何かとご高名な「エキサイトバイク」である。意外とバイクのみにフォーカスしたゲームはあまり見ず。「意外と」でもないけど。むしろ的を射た状況か。

 

新作を有野課長がやっていたぞ!あの話題のエキサイトバイクはこんな感じ!

 

 

今日ではバイクアクションは「グランドセフトオート」シリーズでやるものなのかね。

 

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】 (「特典」タイガーシャークマネーカード(「GTAオンライン」マネー$20万)DLCのプロダクトコード 同梱) [PlayStation4] - PS4

アマゾン・アソシエイトリンク

 

 

プロ野球 ファミリースタジアム(1986年)

ファミリースタジアム

アマゾン・アソシエイトリンク

約205万本

プロ野球ファミリースタジアム - Wikipedia

 

結局は「ファミスタ」も売れに売れたわけ。

 

ただでさえ日本の国技級の知名度を誇る伝統文化である。そこに少しパッケージを「コンテンツ化」してあげればさらなる爆発的野球ゲームブームを招来させることは明らかだった。

 

 

ちなみに、

 

 

ウチにやって来た最初のゲーム機はスーファミで、最初にやって来たゲームはこの「ファミスタ(スーファミの)」だった。

 

 

あの日本メジャーリーガーの先駆者トルネード投法の使い手である「野茂英雄」近鉄バファローズに君臨していた最後の年というレア感に子供ながらワクワクしていたぞ。

 

 

あとロックマンのサッカーゲーム。ロックマンではなかった。

初ロックマンはロックマンズサッカーという稀有な出会い。

 

プロ野球 ファミスタ クライマックス (【期間限定封入特典】(1)懐かしのグラフィックで最新の選手データを収録したダウンロードゲーム「プロ野球 ファミスタ レトロ」が手に入るダウンロード番号(2)あの山本昌選手がナムコスターズに電撃入団! ゲーム内で使用できるナムコスターズ選手「やまもも」が手に入るダウンロード番号)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

現在でもリリースしているらしい。

 

 

ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3 World Cup France‘98(1998年/PS)

ワールドサッカー実況ウイニングイレブン3

アマゾン・アソシエイトリンク

約75万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

100万本市場ではないようだけれど(世界的には超大ヒットシリーズなんでしょうけどね。)、サッカーゲームのトップとしてはこのウイイレ3が最大売り上げ(国内)を記録しているとか。

※いや「サッカー」だけど実際は

 

なにせサッカー日本代表の“初ワールドカップイヤー”なのである。

 

そりゃ国内最大でも売れるのである。

 

 

グランツーリスモ(1997年/PS)

グランツーリスモ

アマゾン・アソシエイトリンク

約255万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

レーシングシリーズのトップと言えばこのタイトルといったところでしょうか。

 

 

こんな「専用のハンドル&ギア&ペダルコントローラー」なんか使うと一気に臨場感が跳ね上がる点も唯一無二のジャンルがレーシング。

 

ゲーセンでならよくプレイしたんだけど。

 

 

 

コラボ乗っかり

スパルタンX(1985年)

スパルタンX

アマゾン・アソシエイトリンク

約142万本

スパルタンX (ゲーム) - Wikipedia

 

香港映画界のスーパーアクションスター「ジャッキー・チェン」の映画ゲーム。

 

スパルタンX (字幕版)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

子供の頃の映画は「ジャッキーかシュワちゃんか」というボーイでしたよワタクシは。

 

 

忍者ハットリくん 忍者は修行でござるの巻(1986年/ファミコン)

約150万本

忍者ハットリくん (ゲーム) - Wikipedia

 

漫画界の賢者が1人「藤子不二雄A」によって生み出された忍者ハットリくん。

 

新忍者ハットリくん (1) (中公文庫―コミック版)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

正直ハットリくん世代ではないからよくわからないんだけれど、伊賀三大上忍の「服部半蔵」をモデルにしてることだけは分かる。既出ネタだとは知りつつも。

 

 

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境(1986年)

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境

アマゾン・アソシエイトリンク

約125万本

ゲゲゲの鬼太郎 妖怪大魔境 - Wikipedia

 

漫画界の妖怪「水木しげる」の超名作ゲゲゲの鬼太郎ゲーム。

 

ゲゲゲの鬼太郎ゲゲゲの鬼太郎(1985年)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

なんだろう、小学生の頃スーファミの鬼太郎ゲームを探し回ってた記憶だけがある。どこかの店に取り寄せを依頼したのにそれから音信不通という記憶だけが。

 

 

キン肉マン マッスルタッグマッチ(1985年)

約105万本

キン肉マン マッスルタッグマッチ - Wikipedia

 

少年ジャンプのレジェンドコミック「キン肉マン」その人である。

 

キン肉マン 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ジャンプのと言うか「日本のエンタメ界におけるレジェンド」と言えるコンテンツではないだろうか。

「プロレス超人たちが超人プロレスをし続ける」という漫画だけれど、

「お下劣ギャグ」「ちょっとしたエロ」などが詰まった少年の夢である。

 

キン肉マンII世 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

世代じゃないけど、懐かしアニメ枠での放送や続編の「2世編」は読んでいたぜ。プロレス好きだし。

 

 

ドラゴンボール 神龍の謎(1986年)

ドラゴンボール神龍の謎

アマゾン・アソシエイトリンク

約120万本(出荷本数)

ドラゴンボール 神龍の謎 - Wikipedia

ドラゴンボールZ 超武闘伝(1993年)

ドラゴンボールZ 超武闘伝

アマゾン・アソシエイトリンク

約141万本(出荷本数)

ドラゴンボールZ 超武闘伝 - Wikipedia

 

史上最強のマンガといえば「ドラゴンボール」の右に出る者なし。

 

ドラゴンボール 完全版 (1)   ジャンプコミックス

アマゾン・アソシエイトリンク

 

「ワンピース」もとんでもないけど、ドラゴンボールが金稼ぐのを止めない限り数字上の差は埋まらないわけだし。

※これらの発言は、「単行本の売り上げ数はワンピースが圧倒的」なんだけど「全世界的な経済効果というとDBが上なんではないのか」という憶測に基づいております

 

 

ドラえもん(1986年)

ドラえもん

アマゾン・アソシエイトリンク

約115万本

ドラえもん (ファミコン) - Wikipedia

 

そりゃ「ドラえもん」です。

 

ドラえもん 1 (藤子・F・不二雄大全集)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

どらえもんと入力する過程でドラえもんと変換してくれるほどのドラえもんです。

 

 

ファミコンジャンプ英雄列伝(1989年)

ファミコンジャンプ英雄列伝

アマゾン・アソシエイトリンク

約110万本

ファミコンジャンプ 英雄列伝 - Wikipedia

 

少年たちのバイブル「週刊少年ジャンプ」オールスターズ(?)

 

週刊少年ジャンプ  8月新刊NEWS! (ジャンプコミックスDIGITAL)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

まあ売れますよね。それにしても漫画雑誌のゲーム業界との癒着が恐ろしく早かったのがジャンプではないのか。あの不良編集長による政策の結果だったのか。

 

 

格闘ゲーム

ストリートファイターⅡ

1992年発売 スーパーファミコン

約288万本

「ストリートファイターⅡ」Wikipedia

 

みんなが部屋でタイマンしていた伝説の時代。

 

とにかく「スト2」といえば格闘ゲーム。格闘ゲームといえば「スト2」「スト2」です。意外や意外なウチにもあった「スト2」でした。

 

エドモンド本田と春麗を戦わせてみんなで爆笑してた幼き日々。

 

 

バーチャファイター2

1994年発売(セガサタ版)アーケードセガサターン

約130万本(セガサタで?)

バーチャファイター2 - Wikipedia

 

3Dポリゴンで動く衝撃の格ゲー!セガサタで現る!

 

当時業界を揺るがした「3Dポリゴン」による立体的な格闘ゲームの走りである。プレステに敗けたゲーム機セガサターン唯一のミリオンタイトルでもある。

 

友達の家で見てプレイさせてもらったのを覚えてる。

 

 

鉄拳2

1996年発売 プレイステーション

約137万本

鉄拳2 - Wikipedia

 

プレステ格ゲーの英雄。

 

ご存知「話題のバーチャファイターはセガの守護神」なのでプレステには出向いてくれないわけ。

 

そこに現れたのがこの「鉄拳」であったとか。

 

ゲーセンではバーチャファイターに敵わなかったが活躍の舞台をプレステに移したことで育っていったシリーズらしいね。

 

PS2の鉄拳はウチでやってたぞ。

 

 

シューティング

ゼビウス(1984年/ファミコン)

ゼビウス [FAMILY COMPUTER] [FAMILY COMPUTER] [FAMILY COMPUTER]

アマゾン・アソシエイトリンク

約127万本

ゼビウス - Wikipedia

 

意外にこだわった世界観。ゼビ語。

 

シューティングはアクション命だし、更に初期の頃となればなおさら世界観やシナリオなんてペーペーのペーかと思いきや、

 

面白い設定が組まれているのでビックリ。

 

ゼビウスの劇中では「ゼビ語」という架空の言葉を基軸にした名詞などが用いられていてその世界観に引き込んでくれる。

 

しかし続編である「スーパーゼビウス」ではなぜスーパーなのかと問われて「その発想はなかった」という。

 

 

グラディウス(1986年/ファミコン)

グラディウス

アマゾン・アソシエイトリンク

約100万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

あっちがタテならウチはヨコ。

 

みたいなことでナムコに対抗したコナミが打ち出した「横スクロールシューティング」が本作か。いえまあよくは知らないんですけど。

 

今日なら「エースコンバット」がここに当たるのか?

 

エースコンバット6 解放への戦火

アマゾン・アソシエイトリンク

 

しかしもうなんだか「シューティング」だとかそういったジャンルでは括れなくなってるよね。と言うかどんなジャンルも。だってエースコンバットは「どことなく爽快感のある2Dシューティング」とはちがった「リアルなフライトシューティングを息苦しく愉しむ」みたいなところがあるじゃない。

 

 

ツインビー(1986年/ファミコン)

ツインビー

アマゾン・アソシエイトリンク

約100万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

ちょっとポップなシューティング(?)

 

と言うかツインビーってマリオアクションじゃなかったっけ?という記憶がチラホラと。子供の頃やらされていた記憶がチラホラとあるのだけどアレはスーファミ版だったみたいですねどうやらこうやら。

 

 

スターソルジャー(1986年/ファミコン)

スターソルジャー

アマゾン・アソシエイトリンク

約100万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

人気だね~。

 

もう言うことなくなっちゃった。

 

それにしても近代ゲームではそれほど存在しないところを見ると、やはり「2Dの軽快なピコピコシューティング感」こそがシューティングジャンルと言えそうである。

 

つまりほとんど絶滅種のジャンルとも言えるのではないかどうでしょうか。

 

逆にPS4などの近代ハードで作るならこんな軽快なシューティングをつくるのが良いのではないかな。

 

 

 

各ジャンルモノ

テトリス(1988年/ファミコン)

テトリス

アマゾン・アソシエイトリンク

約181万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

テトリス(1989年/ゲームボーイ)

テトリス

アマゾン・アソシエイトリンク

約424万本

「ゲームボーイ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

ソ連のコンピュータ科学者が開発した“世界最高の売上数”を誇るゲーム。

 

将棋やオセロの類だと思われるけれどデジタルゲームとしてあまりにもあまりにもなビッグネームでありますからラインナップに精を出しますよワタクシは。

 

 

今はなんでもスマホでお手軽にできる。

 

 

高橋名人の冒険島(1986年/ファミコン)

約105万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

かつて「高橋名人」というゲームの広告塔となったヒトがいた。(今もいるけど…)つまりその人のゲーム。

 

でも高橋名人って自分は全く知らなかったんだけど、どこにいったら会えたのかナゾ。ジャンプ系ではまず遭遇不可だったということか。

 

 

ロードランナー(1984年/ファミコン)

ロードランナー

アマゾン・アソシエイトリンク

約110万本

ロードランナー - Wikipedia

 

もしかしたらテトリスになっていたかもしれない遊び(?)

 

ただの「お決まりの横スクロールアクションゲーか」と思いきや「あの手この手で逃げまくる」というテクニカルな遊びを楽しめるという。とりあえずそんな情報だけ投下しておきましょう。

 

 

忍者じゃじゃ丸くん(1985年/ファミコン)

忍者じゃじゃ丸くん

アマゾン・アソシエイトリンク

約100万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

忍者だから売れたのか~?

 

 

魔界村(1986年/ファミコン)

魔界村

アマゾン・アソシエイトリンク

約164万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

でました魔界村!カプコンのマリオ!

 

レトロゲームを扱ったTVなどではやたらめったら登場していたこのゲーム。ドンキホーテみたいな初老のおじさん騎士が横スクロールアクションする様はまるでマリオのようだね。

 

 

戦場の狼(1986年/ファミコン)

戦場の狼

アマゾン・アソシエイトリンク

約116万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

タイトルかっこよすぎ。

 

画面が縦スクロールなところを見ると「キホンはシューティング?」とお見受け致す。しかし「重火器と徒歩戦」としてみせられるとそこはまごうことなき世界大戦時下の戦場である。戦場の狼である。

 

だから「戦場モノ」というジャンルで此処はひとつ。

 

「メタルオブオナー」「コールオブデューティー」など戦争ゲームモノの先駆けになったのだろうかどうでしょうか。

 

メダル オブ オナー ウォーファイター(特典なし)

アマゾン・アソシエイトリンク

 

そういえば「新宿の狼」ってゲームあったな。

 

 

クラッシュ・バンディクー(1996年/PS)

クラッシュ・バンディクー

アマゾン・アソシエイトリンク

約120万本

クラッシュ・バンディクー (ゲーム)Wikipedia

 

ソニーのマリオか。

※セガのマリオはソニック・ザ・ヘッジホッグ

 

コレほど的確で要領を得た説明があっただろうかということで自画自賛の只中におりますどうもボクでした。

 

それにしても全然やったことないぞコレ。

 

3まで出ているしPS4で新作が出てるみたいだけど。PSの産声とともにコレを押し上げたゲームのひとつだろう。

 

 

どこでもいっしょ(1999年/PS)

どこでもいっしょ

アマゾン・アソシエイトリンク

約101万本

どこでもいっしょ - Wikipedia

 

育てて話してただ寄り添う。

 

ポケステが懐かしい。今ではスマホがあるから要らないだろうけど、当時の携帯端末は「たまごっち」やら「デジモン」やら「ぎゃおっち」やらと乱立構造だった歴史が伺えますね。

 

セガはシーマンとかやっとったから敗けたんでしょうな。

こっちは猫やもんな。

人面魚と猫ならそりゃアンタ結果は見えとるがな。

 

 

音ゲー

パラッパラッパー(1996年/PS)

パラッパラッパー

アマゾン・アソシエイトリンク

約148万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

出た音ゲー。

 

子供の頃にはイミフだったこのジャンルの熱狂。すこしオマセな年頃になると段々と理解してくるのだけどさ。

 

元は「音楽のソニー」ゲーム作らされたスタッフの怨念によって腹いせに生み出されたのがこういったプレステの音ゲーなんだとか。

 

そんな情報どっかで見ましたね。

 

参考・「「久夛良木が面白かったからやってただけ」 プレイステーションの立役者に訊くその誕生秘話【丸山茂雄×川上量生】」電ファミニコゲーマー さま

 

 

ビートマニア(1998年/PS)

ビートマニア BEST HITS

アマゾン・アソシエイトリンク

約107万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

こういった音ゲーはゲーセンでもよく見たよね。

 

 

ダンスダンスレボリューション(1999年/PS)

Dance Dance Revolution

アマゾン・アソシエイトリンク

約127万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

出ましたダンレボ。

 

 

ゲーセンではメインを張るくらいに有名になっていたようだけれどボクたちは黙々と競馬ゲーム台で愛馬「アイウエオー」の勇姿を応援していた。

 

 

ノベルゲー

かまいたちの夜(1994年/スーファミ)

かまいたちの夜 [WiiUで遊べるスーパーファミコンソフト][オンラインコード]

アマゾン・アソシエイトリンク

約70万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

革命がおきた。

 

まあこちらも100万本市場というほどではないけれどアドベンチャーノベルゲームがここまで売ったというのは事件でしょう。

 

ドラクエのプログラマーであり、ローグライクゲームを持ち込んで大ヒットさせた天才が次に流行らせたのはホラーノベル。

 

今日ではフリーゲームのメインジャンルになっているホラーノベルをいい時期にプロがリリースするとコレくらい売れたというわけですね。

 

 

○○シミュレーション

シムシティ(1991年/スーファミ)

シムシティー

アマゾン・アソシエイトリンク

約90万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

何かと名を聞く街づくりゲーム。

 

こういった経営シミュレーションは我ら兄弟の十八番ジャンルなのだけれどシムシティはやったことなし。

 

コーエーが出してたらやったねこりゃ。

 

「ザ・コンビニ」とか「学校をつくろう」とか「ゲームソフトをつくろう」やら「プロサッカークラブをつくろう!」なんてのもやっとったけどもシムシティはやったことなし。

 

コーエーが出してたらやったねこりゃ。

 

 

ダービースタリオン(1997年/PS)

ダービースタリオン

アマゾン・アソシエイトリンク

約173万本

「ダービースタリオン」Wikipedia

 

大人のあこがれ「馬主」になれる。

 

大人たちと紳士たちの楽しみにして嗜みであるブラッド・スポーツ競馬。しかし動く金がデカすぎて一介の労働者たちには馬券ワンカップ酒しか手がでない世界。

 

でもゲームなら馬主にも馬産家にもなれてしまう。

 

だから売れましたね。市場規模自体はおおきいジャンルだったんでしょうからね。

 

そしてコーエーが「ウイポを」出してきたので我ら兄弟もやりましたよね競馬ゲーム。

 

Winning Post 8 2017 - PS4

アマゾン・アソシエイトリンク

 

まあダビスタもやったけどね。友達の家の父ちゃんがハマって返してくれなかったけどね。

 

 

電車でGO!(1997年/PS)

電車でGO!

アマゾン・アソシエイトリンク

約102万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

隠れた市場が沸き起こったのか。

 

いくらなんでもできるゲームだからといって、「電車を操縦したい(リアルに)」という欲求まで掘り起こしてくれるデジタルゲームの可能性に脱帽。

 

当時本当に話題になりました。「こち亀」でもよく取り上げられていた。

 

でも鉄オタという人たちの多さからすると妥当なところなのだろうか。

 

 

知恵ゲー?

『XI』-サイ-(1998年/PS)

XI [sai] PS one Books

アマゾン・アソシエイトリンク

約112万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

I.Q~インテリジェントキューブ(1997年/PS)

I.Q インテリジェントキューブ

アマゾン・アソシエイトリンク

約101万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

まさかここまで売れるとは。

 

こういった知恵の輪ゲーム的なジャンルも分かるけど、ここまで売れようとは誰が予想しただろうかと。

自分の周りでも買っていたやつがいたくらいちょっとした話題になっていたけれど。

フルプライスの値段ではなかったのかな?

 

 

カードゲーム?

遊☆戯☆王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記(2000年/ゲームボーイ)

遊戯王デュエルモンスターズ4 最強決闘者戦記 遊戯デッキ

アマゾン・アソシエイトリンク

約220万本

「ゲームボーイ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

カードゲームは売れる。

 

遊戯王漫画コラボという枠でもなく、いやその火付けには役立っただろうけど基本的にはカードゲームというジャンルで支持されていると見て良い。

 

やったなこれ~。テレビのリモコンの電波でカードが手に入る仕組みのやつとかあったよね。

 

現代ならスマホの「シャドウバース」みたいな感じか。

 

シャドウバース 公式タクティクスガイド STANDARD/DARKNESS EVOLVED

アマゾン・アソシエイトリンク

参考・「Shadowverse【シャドウバース | シャドバ】公式サイト」Cygames

 

いや今も「遊戯王」は第一線だけどね。

 

 

名作シリーズ

ロックマン(1987年/ファミコン)

ロックマン

アマゾン・アソシエイトリンク

約120万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

やはりやはりのロックマン。

 

コレばかりはカプコンのマリオと言って片付けてしまうことができないほどビッグコンテンツと化している。

 

「ロックマンX」やら「ロックマンダッシュ」やら「ロックマンエグゼ」やら「ロックマンゼロ」やらと。

 

我々の世代からしたらやっぱり「ロックマンX」ですね。かっこいい系ロックマンですね。仲間由紀恵が歌っていたやつとかですね。

 

ロックマンX4

アマゾン・アソシエイトリンク

 

少し下ると「ロックマンエグゼ」になり(小6の時に出ていたのでギリギリスルーしたけど友達はやってた)

 

バトルネットワーク ロックマンエグゼ

アマゾン・アソシエイトリンク

 

そしてゼロ。

 

ロックマン ゼロ コレクションNEW Best Price! 2000

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ロックマンシリーズでは使いたくてもなかなか使えないゼロが主人公だなんて卑怯だよね全く買うしかない。

 

 

すーぱーぷよぷよ(1993年/スーファミ)

スーパーファミコン「すーぱーぷよぷよ」

約170万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

「魔導物語」と「テトリス」が産んだモンスター。

 

それがぷよぷよ。まあ売れるでしょうなこれは。友達の家ではそれなりに見たしやったけど、なにせ「月を見ると獣化する狼男特性」なもんですからヒートアップしてリアルファイトの迷惑行為が出ないようにあまりさわらないでいました。

 

 

バイオハザード(1996年/PS)

バイオハザード

アマゾン・アソシエイトリンク

約111万本

バイオハザード (ゲーム)Wikipedia

 

「ゾンビ」の王。「ロケラン」の王。

 

数あるゾンビコンテンツの内で支配的な勢力を誇るのがバイオハザードではないだろうか。映画も大好評で、シリーズは7くらい続いている。「ホラーとしても怖い」「シナリオも一級」と来たもんだからコレだけ売れるんでしょうな。

 

あと銃だし。ロケランだし。

 

ただロケランの王の称号は「グラセフ」に奪われかねないかもね。

 

グランド・セフト・オートV 【CEROレーティング「Z」】

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ゾンビの王の称号は超絶大ヒットドラマ「ウォーキング・デッド」にも脅かされている。

 

第1話「目覚めの朝」

Amazonビデオ

 

個人的にバイオはやらんね。

ガンサバイバーだけやって、

「1人部屋で1人でやってたら気分悪くなった」

というメンタルの持ち主なもんで。友達の家で2をワイワイやってた記憶はあるけど。あとゲーセン。

 

 

メタルギアソリッド(1998年/PS)

メタルギア ソリッド

アマゾン・アソシエイトリンク

約78万本

「メタルギアソリッド」Wikipedia

 

なんと「ステルスアクション」が売れる事態。

 

現在の日本が世界に誇れるシナリオとゲーム性のタイトルといえばヒデオ・コジマ「メタルギアソリッド」を挙げる人は多いのではないでしょうか。

 

ゲームと言えば通常「バンバンガシガシドンドンドン!!!!」みたいな。ストレス発散アクションみたいな。そんなイメージもあるところ、

 

潜んで潜んで「!ブスっ………………………」みたいな。

殺気は一瞬で消すみたいな。

 

それがステルスアクション。

 

「天誅」とかいうゲームもありましたなそういえば。

 

立体忍者活劇 天誅

アマゾン・アソシエイトリンク

 

しかしやっぱりそれがハマらない人も多くいるようで、100万本の市場には届いていないみたいね。意外やわ。まあふつうはロケランぶっ放すのが受けるんだから当然といえば当然かも。

 

 

まあまあなハイヒット作品たち

ボンバーマン(1985年/ファミコン)

ボンバーマン [FAMILY COMPUTER]

アマゾン・アソシエイトリンク

約80万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

ーティーゲームの雄。

 

それがボンバーマンである。「みんなでワイワイ楽しめるゲーム」の一角を担っていたのである。人生ゲームとかマリオパーティとかそういった中でね。

 

スーパーボンバーマンR

アマゾン・アソシエイトリンク

 

最近復活してきてるぞ。みんなでやろう。ニンテンドーswitchでやろう!

 

 

たけしの挑戦状(1986年/ファミコン)

たけしの挑戦状

アマゾン・アソシエイトリンク

約80万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

クソゲーの王。

 

そういったギネス級扱いな伝説のゲーム。あのお笑い界の大御所にして世界的映画監督にもなってしまったビートたけし悪ふざけ。

 

 

モンスターファーム(1997年/PS)

モンスターファーム

アマゾン・アソシエイトリンク

約70万本

モンスターファーム (プレイステーション) - Wikipedia

 

育成ゲーム。

 

育成ゲーム自体は「たまごっち」や「デジモン」でもあったんだろうけど(常に持ち歩くオモチャ筐体で)、なんでこの据え置きの「モンスターファーム」が売れたんだろうか。

 

めっちゃやったけど。育成ゲーム最高。

 

その後はアニメもやったし、4くらいまで出ていたのではないだろうか。

 

 

スーパーロボット大戦α(2000年/PS)

スーパーロボット大戦α(通常版)

アマゾン・アソシエイトリンク

約70万本

スーパーロボット大戦α - Wikipedia

 

ロボット物のオールスター。

 

「機動戦士ガンダム」から「勇者王ガオガイガー」までロボットが出ていればどこのロボットでも出れるのだろうか?ちょっとよくわからないけど権利関係的なやつはあるだろうし。ペッパーとか出ないだろうし。

 

 

桃太郎電鉄7(1997年/PS)

桃太郎電鉄7

アマゾン・アソシエイトリンク

約67万本

「プレイステーション 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

パーティゲームの王。

 

とか思い過ごしていたらばハーフミリオン程度の市場だったことに驚き。そこまでビッグに売れているわけではなかったのか。

 

新作も登場しているようだけど。

 

桃太郎電鉄2017 たちあがれ日本!! - 3DS

アマゾン・アソシエイトリンク

 

ぜひともPS2やらを引っ張り出してきて過去作なんかをお友達とプレイしてみることをオススメする。

 

 

ニンテンドースタータイトルたち

スーパーマリオブラザーズ(1986年/ファミコン)

スーパーマリオブラザーズ

アマゾン・アソシエイトリンク

約681万本

スーパーマリオブラザーズ - Wikipedia

 

日本一売れたゲーム。

※ポケモンは2バージョンを合わせるとコレを越えるけども

 

やっぱりすげえよマリオさんは。

 

 

スーパーマリオランド(1989年/ゲームボーイ)

スーパーマリオランド

アマゾン・アソシエイトリンク

約419万本

「ゲームボーイ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

携帯機でもマリオさんは売れるんだ。

 

自分も初代ゲームボーイ買ってもらって「6つの金貨」を遊んだ記憶が沸々と蘇る。あの単三電池を4本埋め込んだゴテゴテの初代ゲームボーイの小さい緑液晶画面を。

 

 

ドクターマリオ(1990年/ゲームボーイ)

ドクターマリオ

アマゾン・アソシエイトリンク

約153万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

テトリスだってマリオ化すれば新シリーズが生まれるんだ。

 

ただパクるだけじゃなくて独自のゲームへと昇華させてしまう辺りがマリオさんを“TVゲームの象徴”にしている所以だろう。

 

 

マリオカート(1992年/ゲームボーイ)

スーパーマリオカート

アマゾン・アソシエイトリンク

約382万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

マリオカートという発明。

 

ただのレースゲームではなくてパーティーゲームにしてしまったマリオさんのアドリブ力。脱帽です。ニンテンドー64のときにゲーム機持っていないヤツらが我が家に押しかけて朝となく夜となく押し入っては甲羅を投げて遊んでいたのを沸々と思い出す。

 

 

星のカービィ(1992年/ゲームボーイ)

星のカービィ

アマゾン・アソシエイトリンク

約172万本

「ゲームボーイ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

なんていえばいい。

 

当初「敵の能力をコピーできるという新アイデアでマンネリ化した横スクロールアクションを生まれ変わらせた」とか言おうと思ったけれど、

 

それは既にロックマンがやっていたし。

 

うん。「女子ウケや子供ウケのいいカービィの可愛らしさ」といったところで手を打とうか。

 

スーファミの「星のカービィデラックス」はめっさ遊んだなあ。

初代カービィはコピペ能力無いらしいよ

 

 

光神話 パルテナの鏡(1986年/ファミコンディスクシステム)

光神話 パルテナの鏡

アマゾン・アソシエイトリンク

約109万本

光神話 パルテナの鏡 - Wikipedia

 

「マリオの任天堂」が出せばなんでも売れたんじゃないか?

ってくらいバシバシ売れている。

 

 

メトロイド(1986年/ファミコンディスクシステム)

メトロイド 【ファミコンディスクシステム】

アマゾン・アソシエイトリンク

約104万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

「マリオの任天堂」が出せばなんでも売れたんじゃないか?

ってくらいバシバシ売れている。

 

あ、サムスってこいつか!

 

スマブラに出てたサムスって!

しかもレディーだったとは。

 

 

ポケモンスタジアム(1998年/ニンテンドー64)

ポケモンスタジアム

アマゾン・アソシエイトリンク

約137万本

ポケモンスタジアムシリーズ - Wikipedia

 

ポケモンの関連作だって超売れる。

 

勿論のこと本家「ポケモン」はバージョンを統合した売り上げならばマリオを抜いて国内最高の売上を記録する。だがアレは一応RPGだから単独列伝を組んでいますのであくまでスピンオフ的な関連作を扱うぜ。

本家ポケモン・「名作を追った!いつもいつでもうまくいくなんて保証は何処にもないけど いつもいつでも本気で生きているコイツたちが居る。『ポケットモンスターシリーズ』」

 

 

ポケモンピンボール(1999年/ゲームボーイカラー)

ポケモンピンボール

アマゾン・アソシエイトリンク

約102万本

「ゲームボーイ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

ポケモンにしてしまえばパチンコも許される。

 

なんぞ諸悪の根源的な扱いを受けることすらあるパチンコですけれど、やっぱりなんだかんだ言って皆さんパチンコがお好きなよう。

 

ポケモンの皮をかぶらせれば誰も気づかない。

それは偏見のない世界。

 

さあポケモンの皮をかぶろう。

 

 

スーパードンキーコング(1994年/スーファミ)

Newニンテンドー3DS専用 スーパードンキーコング[スーパーファミコンソフト][オンラインコード]

アマゾン・アソシエイトリンク

約300万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

うわっ…ゴリさんこんな売れてたんだ…?

 

当初は「マリオの飼いゴリラが恋人レディに夢中で自分にかまってくれない嫉妬から攫ってしまった」みたいなことで生み出されたという。その歴史は最古参でありファミコン前の「ゲーム&ウォッチ」時代から任天堂を支える。つまりマリオシリーズより古い。

 

2と3はかなりプレイしていた。ディディーが好きでごっこあそびとかやってたよ。

チンパンジーのごっこ遊びだよ。

霊長類として下位の種族の真似に興じるなど野蛮も過ぎたる行為だったと反省しているよ。

 

 

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(1999年/ニンテンドー64)

ニンテンドウオールスター! 大乱闘 スマッシュブラザーズ

アマゾン・アソシエイトリンク

約197万本

ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ - Wikipedia

 

なんか兄貴に買ってもらった記憶のあるゲーム。

 

何故か財力を持っていた一つ上の兄貴が休みの日に勢いで買ってくれた記憶と、ピカチュウを扱わせたら負ける気がしないという生涯最高の自信を持っていた記憶とがせめぎ合っているぜ。

 

 

スーパーマリオ ヨッシーアイランド(1995年/スーファミ)

スーパーマリオ ヨッシーアイランド

アマゾン・アソシエイトリンク

約177万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

ヨッシーとかいるよね~。

 

あの鳴き声が忘れられないよね~。

もう疲れてきたよね~。

 

 

アイスクライマー(1986年/ファミコン)

アイスクライマー

アマゾン・アソシエイトリンク

約100万本

「ファミリーコンピュータ 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

あまりその後がわからない任天堂キャラか。

 

ニンテンドーオールスターズには列席されることが非常にまれなアイスクライマーも立派に100万本市場。

 

F-ZERO(1990年/スーファミ)

F-ZERO

アマゾン・アソシエイトリンク

約90万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

 

ファルコンパン~チ!!

 

というスマブラキャラでおなじみのレースゲームですね。友達の家ではやったなこれ。

 

 

スターフォックス(1991年/スーファミ)

スターフォックス

アマゾン・アソシエイトリンク

約80万本

「スーパーファミコン 歴代ソフト売上ランキング」PRiVATE LiFE エンタメデータ&ランキング さま

 

キャラクターと任天堂。

 

このスターフォックスもシューティングジャンルに過ぎないのだろうけど、なんかいろいろとポップなキャラクターなどを設けて「子供が親しみやすい」という点を貫いているんだね。

 

 

「異業種には手を出すな」というかつての2代目大社長の至言らしく、

 

 

「自分たちの最大の強み」を理解して、

「それを磨いていく姿勢」こそが、

「任天堂千年王国」の最たる理由なのではないだろうか。

 

 

時代が変わろうと、

新ハードが売れなかろうと、

Wiiが爆発的ヒットしようと、

スマホソーシャル時代がそれをかき消そうと、

 

右往左往してあっちへこっちへ「今売れているから」という理由だけで浮足立つことなく、

 

自身を飛躍させた原体験である「ファミコンが売れた原理」がもつ「家庭で遊ばれる真実」に到達するためだけにひたすら邁進しているように見れた。

 

それすなわち「自分自身の真実に到達する」という「天国に行く方法」を任天堂は実践していたのであるね。

 

うん。

 

なんだかもう最後はそんなスピリチュアルともフィロソフィーともつかない所感で締めくくろうかと思います。

 

スポンサーリンク(PC記事直下)

スポンサーリンク(PC記事直下)

プロフカードぼたん

書いてるひと:キャプテン・フライングニートマン・ムラクモ
  • 昭和のラストサンにして平成と歩みを同じくし、ドラクエ6及びFF7の両翼に導かれた世代。ただし「三国志」とか「パワプロ」のほうが好き。ゲームをプレイしないことで有名なゲームライター。最もプレイしたRPG3選といえば「テイルズ」「ドラクエ」「幻水」やで。ただ「RPGの歴史を追ったもの」とだけ今は記しておこう……。

-80'草創期RPG, 90'黄金時代RPG, ゲームオブメモリーズ
-

Copyright© 日本のRPGをドン底から復権させるためのゲームブログ , 2024 All Rights Reserved Powered by STINGER.